永田特任助教,野々村教授が参加したNASAの次世代火星ヘリコプタブレード翼型の風洞試験に関するレポートがNASA Technical Memorandumに公開されました.

本レポートは,NASAの次世代火星ヘリコプター(Mars Science Helicopter)のブレード翼型roamx-0201と2024年1月に運用を終了した同じくNASAの火星ヘリコプター(Ingenuity)のブレード翼型clf5605周りの流れ場の可視化計測および空力計測を火星大気風洞にて行った際の結果を報告するものです.実験は2023年8月に火星大気風洞が東北大学に設置されていた頃に行われました.

Koning, W. J., Perez, N. P., Cummings, H. V., Nagata, T., Kanzaki, Y., Kasai, M., Miyagi, M., Nonomura, T., Asai, K., Caros, L., Buxton, O., and Vincent, P., “Experimental results for Mars rotorcraft airfoils (roamx-0201 and clf5605) at low Reynolds number and compressible flow in a Mars wind tunnel,” NASA Technical Memorandum, NASA/TM-20240004230, pp. 1-46 (2024).